初夏の函館、藤の花や紫陽花(アジサイ)の鑑賞なら市民の森がおすすめ!|函館市上湯川町
北海道の6月は日増しに陽射しが強くなるものの、すがすがしい爽やかな風が吹く過ごしやすい気候になります。
函館では桜や芝桜、ツツジの見ごろが終わり6月上旬になると藤の花、7月には紫陽花の鑑賞が楽しめるようになります。
初夏から夏にかけて、散策場所または写真撮影のスポットとしておすすめな函館市住宅都市供給公社が運営する市民の森をご紹介します。
市民の森は、どんなところ?
市民の森は、昭和50年から長い歳月をかけて整備を進め、平成14年3月に完成した総合公園です。
敷地面積16.3ヘクタールの園内には、一周が約2.3kmの園路があり、夏はジョギングや散策、冬は歩くスキーなどが楽しめます。
また、「ピクニックの丘」、「見晴の丘」、「ミズバショウと木の道」など、自然林や人工林を活かした個性的な環境で楽しめるようになっています。
アジサイ園やアジサイ群生園には約1万3000株のアジサイが植えられており、道内最大規模となっています。
これだけのボリュームのアジサイは、市民のボランティアの方々の維持管理のお手伝いがあってこそ。ボランティアの方々への感謝の気持ちを抱きつつ、美しいアジサイ鑑賞を楽しみましょう。
藤(フジ)|見頃:6月
フジは長い穂のような花序を垂れ下げて咲く花で、フジが放つ甘い香りとふわっとした淡い色あいが特徴的です。
市民の森では、売店裏にあるビジターセンターの広場に藤棚があります。
ベンチもあるので、フジを鑑賞しながら、ゆっくり時間を過ごすのもよいでしょう。
紫陽花(アジサイ)|見頃:7月~8月
市民の森案内板の右下側を見ていただくと、2ブロックに分かれた大きなアジサイ園があります。
市民の森では1万3000株のアジサイが群生し、おおよそ20種のアジサイ(ユキノシタ科)の花を鑑賞することができます。
最もポピュラーなアジサイ、ヒメアジサイを筆頭に、ヤエカシワバアジサイやエゾアジサイ、ガクアジサイ、ヒメアジサイ、ベニガクアジサイ、シロガクアジサイ、ヤマアジサイ虹などが見られます。
アジサイ
カシワバアジサイ「スノーフレーク」
アナベル
アメリカイリノイ州で発見された野生のアメリカノリノキを品種化したアジサイ。花のように見えるのはガクと大きく発達した装飾花と呼ばれる部分。
紅額(ベニガク)
ヒメアジサイ・ニワアジサイ
ニワアジサイ|ユキノシタ科
ヒメアジサイとも言うエゾアジサイの品種。花序全体が鮮やかな碧色の装飾花になる。
エゾアジサイ
エゾアジサイ|ユキノシタ科
北海道と本州の日本海側に野生。酸性土で花は赤が青に、反対にアルカリ土では青がピンクに変わる。
ヤマアジサイ「虹」
ヤマアジサイ「虹(ニジ)」|ユキノシタ科
ヤマアジサイの園芸品種。
装飾花の中心は青で、外側に向かって赤へ変わる。
タマアジサイ
ガクアジサイ “フラウレイコ”
アジサイ “フラウタイコ”
ハイドランジア“ブルースカイ”
アジサイの園芸品種。
青い装飾花がガクアジサイのようにつく。
ガクアジサイ“花火”(墨田の花火)
水無月(ミナヅキ)
白花ガク
「市民の森」の場所・行き方
所在地とGoogleMapをご紹介しますので、参考にしてみてください。
・所在地: 函館市上湯川町327番地1
・電話: 0138-59-4472(管理事務所)
0138-57-7210(東部公園事務所)
・駐車場: 有り(有料)
なお、開園・閉園など営業時間の詳細については、市民の森|函館市住宅供給公社 公式サイトをご確認ください。
https://www.hakodate-jts-kosya.jp/park/shiminnomori/
紫陽花の花言葉
青、青紫の紫陽花の花言葉
青い紫陽花の花言葉は、「冷淡」「無情」「辛抱強い愛情」など。
雨に耐えて咲く姿から連想されるのかもしれません。
白い紫陽花の花言葉
白い紫陽花の花言葉は「寛容」。
パートナーと認め合う意味を込めて、結婚式の装飾にも人気があります。
ピンクの紫陽花の花言葉
ピンクの紫陽花の花言葉は、「元気な女性」「強い愛情」など。
母親へのプレゼントで人気が高いのはピンクです。
七色に変化することから、紫陽花全般に比喩される花言葉
紫陽花は咲いたときから同じ色ではなく日に日に色が変化していくお花です。
そこから派生して、「移り気」「浮気」「変節」といったネガティブな花言葉があります。
また、その一方で、「和気あいあい」「家族」「団らん」などのポジティブな花言葉もあります。これは小さな花が集まって咲いているように見えることが由来と言われています。紫陽花は、いつまでも家族が仲良くいたいという気持ちを込めて贈るのにぴったりなお花です。

関連した記事を読む
- 2021/02/19
- 2021/02/16
- 2021/02/09
- 2021/02/09