有限会社ファインエステート
2017年09月16日
不動産売却の知識とノウハウ
炭火いろり焼「蔵や」|函館市末広町
昨夜は函館ラ・サール高校時代の同期5人で、末広町にある いろり焼「蔵や(くらや)」に行ってきました。久しぶりに会う友人たちとの楽しい会話、そして美味い料理。なんとも幸せなひと時でした。
旬のおすすめを提供してくれる“おまかせコース”がおすすめ。
函館近海で獲れた鮮度の良い魚介を美味しく提供してくれるお店なので、事前予約の際におまかせコースをお願いしておきました。
最初の突き出しには、鮭の氷頭なますや鯨の刺身。
突き出しから、その美味さに一同舌鼓を打ち始めたので、すぐさま日本酒ひやおろしの3種飲みくらべを注文。鳳凰美田【栃木】、天の戸【秋田】、鶴齢【新潟】が出て来ましたが、すぐにおかわりを...(笑)
刺身の盛り合わせには、鮪の赤身、中トロのほか、つぶ刺し、甘エビ、サンマなど。サンマの刺身が食べられるなんて、まさに秋ですね。
そして、小鯛の煮付け。
言葉は要りません。食べてみればわかります。完璧です。
さて、ここのお店。テーブルごとに囲炉裏が設置されているので、その場で囲炉裏焼が楽しめます。
言葉は要りません。食べてみればわかります。完璧です。
さて、ここのお店。テーブルごとに囲炉裏が設置されているので、その場で囲炉裏焼が楽しめます。
おもてなしの心で、心もあったまる。
最初に登場したのは、イカの生干しとつぶ貝、ラムチョップ。
函館出身で、今は東京で働く同期の里帰りを考慮してくれて、羊肉を用意してくれた店主の配慮がうれしいなと感じました。
まったく癖のない、新鮮で美味しいラム肉を堪能しました。
〆はアナゴ寿しとほっけのすり身汁。
すり身だんごのホクホク加減はまさに絶妙、匠の技と言えるでしょう。
デザートに出された手づくりプリンも良かったですよ。
函館は美味しい海鮮に恵まれた土地ですが、このお店は素材の良さをさらに引き上げる匠の技を持っています。ミシュランが星をつける前に、私が先に☆つけておきたいくらいです。
すり身だんごのホクホク加減はまさに絶妙、匠の技と言えるでしょう。
デザートに出された手づくりプリンも良かったですよ。
函館は美味しい海鮮に恵まれた土地ですが、このお店は素材の良さをさらに引き上げる匠の技を持っています。ミシュランが星をつける前に、私が先に☆つけておきたいくらいです。
炭火いろり焼「蔵や」
函館市末広町7-7
電話0138-22-7628
交通:市電「十字街電停」から徒歩2分
営業時間18時~23時
定休日:日曜
函館市末広町7-7
電話0138-22-7628
交通:市電「十字街電停」から徒歩2分
営業時間18時~23時
定休日:日曜
subdirectory_arrow_right
関連した記事を読む
- 2022/01/28
- 2022/01/04
- 2021/12/23
- 2021/12/17