「鹿部プレミアムたらこ御膳」(ホッケの煮付け編)|浜のかあさん食堂(道の駅しかべ間歇泉公園)
鹿部プレミアムたらこ御膳、今の旬はホッケの煮付け。
鹿部の名産品といえば「たらこ」。
旬の魚の煮付けとタラコがまるごと一本載ったごはんを定食にしている、鹿部プレミアたらこ御膳(2020年1月現在では税込1100円)です。
2018年12月、今回は旬であるホッケの煮付けです。
浜のかあさん食堂では、味が染みすぎないようにと、注文が入ってから煮付けてくれるので、しょっぱくない(塩辛くない)やさしい味付けがうれしい。待つこと約10分。注文時に渡された番号(札)を呼ばれたら、自分で受け取りに行くシステムです。ちなみに、お茶やお水もセルフサービスになっています。
メニュー構成は、白いご飯に一本まるごと載ったたらこ、ホッケの煮付け、刻みネギとふのりのお味噌汁、たくあんの御新香、昆布とらっきょの酢漬けです。
前回食べたとき(3月中旬)は、子持ち宗八カレイの煮付けがセットになった鹿部プレミアム御膳をブログで紹介しましたが、食材となる魚は鹿部漁協が提供してるだけあって、街の定食屋さんではお目にかかれない見事な肉厚ぶりです。これで1000円は絶対にお得、食べるたびにそう感じます。
旬の魚の煮付けが食べられる鹿部プレミアムたらこ御膳。
これまでに食べたのは宗八カレイ、ホッケですが、10月下旬頃は鹿部前浜で水揚げされたキンキの煮付けを注文できるようなので、ぜひ機会を逃さないように食べてみたいものです。
浜のかあさん食堂の営業時間は11時から14時までです。週末は混みあいますので、お早めにお出かけください。
ここさねまれってば...???
道の駅の建物前に設置された木製ベンチに、「ここさねまれってば」というプレートがあります。みなさん、意味わかりますか???
実はこれ、北海道弁の訛りというか方言です。
訳すと、「ここに座っていけば?」です。
ご高齢の方が使う方言で、若い人はあまり使わないのです、ちょっとユニークなものを見つけたので紹介してみました。
浜のかあさん食堂情報(道の駅 しかべ間歇泉公園 物産館内)
■店舗名: 浜のかあさん食堂(道の駅 しかべ間歇泉公園 物産館内)
■所在地: 茅部郡鹿部町字鹿部18番1号
■電話: 01372-7-5655
■営業時間:11時~14時
■駐車場: 有り・60台

関連した記事を読む
- 2021/04/21
- 2021/04/18
- 2021/04/18
- 2021/04/18
- 建物解体後に滅失登記を自分で手続きする方法について、函館市の不動産業者が解説します。2021/04/21
- 【お客様レビューあり】家・マンションを高く売るための必要条件を徹底解説!2021/04/18
- 【家を高く売る講座】キャリア25年の現役宅建士が明かす、高値売却方法7選!2021/04/18
- 外壁塗装シュミレーションは専用アプリ不要!Windows10ペイント3Dツールで簡単らくらく!2021/04/18
- 土地の境界線付近に隣地の越境物。トラブル解決のための実践対応を、函館市の不動産業者が解説します。2021/04/05
- 【求人募集】不動産営業・マーケティングスタッフ(正社員)|勤務地:函館市2021/04/03